2800件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

これまでの取組により見えてきた課題としましては、間伐面積は増加しているものの、伐採適齢期人工林では、主伐・再造林が進まないことにより林齢構成平準化が図られず、将来の木材需要への対応ができていないことや、林業機械普及率が低く、作業効率が低いこと、林業従事者後継者不足により森林施業を実施する事業量限界があることが課題であると認識しております。  

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

その調査の結果、耕作が放棄される理由としては、主に後継者がいない、高齢により農業ができない、他人に農地を貸したくない、不在地主など様々な理由であることが確認できております。周辺農地生活環境へ悪影響を及ぼすおそれがあることから、所有者に対し指導文書を送付するなど農地法に基づく指導を行っているところでございます。

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

また、農家高齢化後継者不足に加えて、アイガモひな購入飼育小屋の用意、餌やりといった日々の世話、有害鳥獣からアイガモを守るために柵を設置するなど、通常の水稲栽培に比べまして非常に労力経費がかかることから栽培農家が減少し、先ほど教育部長が答弁いたしましたように、学校給食に年間を通じて提供できるだけの量を確保することは、現在のところ困難と考えてございます。  

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

がそういう危機感を持っておられても、その地域全体として3年や4年でやめるようなものを構築しても、後が続かなければ困りますし、一旦町民バス廃止路線にしたところ、続かないからまた戻すというようなことをするんだったら、しとる意味もありませんから、その地域の世代を超えて、今後も、新しく地域で考えていただいた公共交通在り方が永続的に続くような仕組みづくりというのは、これは地域の中で話し合っていただいて、後継者

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

本町水田農業実態は、若者の流出や所得が不安定なことから担い手高齢化後継者不足が進んでおり、認定農業者や大規模農家が担う経営面積には限界が来ており、議員ご指摘のとおり、水稲作付面積は減少しております。そのような実態にある中で、本町基幹産業であります農業を守るため、昨年度から農業法人等組織化支援事業補助金を創設し、継続的な農地保全を図るための法人化を進めております。

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

⑤についてですが、市街化調整区域では農業従事者高齢化の進展や後継者不足により、資材置き場駐車場への転用が進んでおり、景観や環境悪化等課題となっております。課題を解決する手法の一つとして、市街化調整区域における地区計画制度の活用について、地域の方と一緒に検討をしていきたいと考えております。 ○議長(河野照代君)  神吉史久議員の再質問を許します。  神吉史久議員

宝塚市議会 2022-09-28 令和 4年第 3回定例会-09月28日-02号

宝塚市に医師がいなくても、高齢化による後継者不足診療所がこれから少なくなっていっても、阪神北圏域全体で見れば充足しているので、他市で医療を受けてくださいというような考えは、市民思いに沿っていないということを自覚しないと、そう遠くない未来に、この問題は必ず大きな課題となってのしかかってきます。  

加東市議会 2022-09-21 09月21日-02号

もちろんお米だけでなくイチゴだとかその他果樹も含めていろいろな形での販売農家というのはあると思うんですけれども、このうち後継者が存在するのは何%なのか。  3つ目です。  農業後継者を育てることは、一朝一夕にできるものではありません。また、農業だけで安定した生活ができるのか、兼業が可能なのかも含めて、後継者育成の方針と計画を示していただきたい。  4番目です。  

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日経済観光委員会−09月20日-01号

◎答   高齢後継者がいなくても移転して頑張ろうと思っていたが、コロナ禍に加えてウクライナ問題で原材料費が高騰し、もう続けるのは無理だという事業者が出て、移転事業者が減少している。  ただ、移転事業者の中には、もう少し区画が欲しいという意欲的な事業者もいることから、空き区画は解消できる見込みである。  

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

あるいは地元の高校・大学ではなく遠方の進学で就職先も市外・県外になるなどの社会的背景から、自治会活動後継者不足若手地域リーダー育成が困難となっています。  そこで1つに、姫路市は各公民館活動推進委員会とどう連携し、地域課題を把握するのか。  2つに、自治会活動をどう支援するのか。  3つに、地域を担う地域リーダー育成をどう支援するのか、答弁を求めます。  

香美町議会 2022-09-08 令和4年第134回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月08日

香美町でも、今、町長がおっしゃられたように、後継者不足とか今の農業を維持していくのが精いっぱいというふうなところもあると思うんですけれども、香美町には水産業もありますし、香美町では特に水産加工というふうな優れた加工技術があるわけです。その辺の六次産業化に向けて一次産業、それから二次産業。一次産業と二次産業はプラスでなしに掛け算をしないとあかんという六次産業化みたいです。

香美町議会 2022-08-26 令和4年第134回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年08月26日

本町では、令和5年4月より、県認定研修期間となる梨の学校開校予定であるなど、梨の担い手育成する取組を進めていることから、当該イベントに複数回出展することで、梨の学校研修生確保、また、新規就農者確保に取り組むことで後継者育成梨生産振興を図りたいと考えているものでございます。  次に、34ページをお開きください。

加東市議会 2022-06-17 06月17日-03号

また、地域産業振興についても言われていますが、日本酒米最高品質を誇る山田錦生産地として農業生産振興を図るためには、後継者の問題も併せて考える必要があると考えます。米の価格から判断して、農業だけで生活をするのは大変です。若者が定住し、兼業農家として働きながら農業に従事できる環境づくりもしっかりと取り組んでいただきたいと思います。

姫路市議会 2022-06-16 令和4年6月16日経済観光委員会−06月16日-01号

農業振興地域整備計画総合見直しについて ・農水産物ブランド化推進事業について ・緊急経済対策産業局所管事業)について ・中心市街地活性化基本計画進捗状況について ・(旧)勤労青少年寮等解体撤去工事進捗状況について 質疑・質問             13時36分 ◆問   中央卸売市場移転整備事業について、このたび移転する予定であった事業者のうち3社が移転しないことを判断したが、高齢後継者問題

香美町議会 2022-06-16 令和4年第133回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月16日

そういうことを親子で話したり、おじいさん、おばあさんに教えていただいたり、そういうことを進めてくる中で地域への愛情や自分のうちが携わってきた産業担い手として後継者になろうかとか、そういうような意識も醸成する部分が大きいと思いますので、これは、拡大して言えば、将来的にUターンやIターンを目指す若者回帰で、香美町に生まれた子どもたち香美町でまた生計を賄っていただけるような取組にもつながるという思いがございます